子どもサミット関連イベント「大使館表敬訪問」 レポート
スリランカ大使館
2019年7月24日(水)
みんなのFUJISAN地球フェスタWA2019神奈川「子どもサミット」の関連プログラムでスリランカ大使館表敬訪問へ行ってまいりました!
超多忙な大使が、子ども親善大使たちの為に特別に時間を作ってくださいました。
スリランカの歴史や文化、食やスポーツなど、スリランカについて詳しくプレゼンしていただき、質問タイムでは、時間が足りなくなるぐらい子ども親善大使達は興味津々でした!
また、今回特別にスリランカカレーを振る舞ってくださいました。
その香辛料たっぷりのカレーに・・・子ども達は「からーーーい!!」と叫んでおりました(^_^;)
スリランカに触れた一日。引率した大人チームも、教科書では語られていない、日本とスリランカの絆が深まるエピソードなどお話をお聞きして、子ども達と一緒に、とても貴重な時間を過ごしました。
スリランカ大使館の皆様、お忙しい中ほんとうにありがとうございました!!
スリランカと日本の友好がこれからもずっと続きますように・・・
ニカラグア大使館
2019年8月1日(木)
みんなのFUJISAN地球フェスタWA2019神奈川「子どもサミット」の関連プログラムでニカラグア大使館表敬訪問へ行ってまいりました!
猛暑の中、大使館に到着した子ども親善大使やスタッフに冷たいお水のおもてなしをいただきました。
子どもが大好きなロドリゴ大使は、まるで本物のような鳥の鳴き声で子ども達を驚かせて下さいました!(^^)
大使自らクイズを出題してくださったり、日本の玩具のけん玉やコマによく似たニカラグアの玩具で一緒に遊んでくださいました。
ニカラグアにも「イス取りゲーム」があるそうで、子ども達は真剣勝負!
その他にもニカラグアの民族衣装を着させていただいたり、ニカラグアの美しい風景がプリントされた紙袋を参加者全員にいただいて、
帰りには大使からのプレゼントでいっぱいになりました!
大使や大使館職員の皆様へ感謝の気持ちを込めて、子ども達から踊りのプレゼントをさせていただきました!
最初から最後まで、笑い声が絶えない、楽しい一日を過ごさせていただきました(^^)
ニカラグア大使館の皆様、本当にありがとうございました!!
ベネズエラ・ボリバル共和国大使館
2019年8月26日(月)
みんなのFUJISAN地球フェスタWA2019神奈川「子どもサミット」の関連プログラムでベネズエラ・ボリバル共和国大使館へ表敬訪問に行ってまいりました!
セイコウ・ルイス・イシカワ・コバヤシ特命全権大使や奥様のエリカさん、お子様方が出迎えてくださいました。
マンゴージュースと、一口サイズのトウモロコシの粉で作ったおやつをいただきながら、最後は手話を交えながらみんなでアエアエ ミバナーナの歌を唄いました。
お忙しい中、大使とご家族からおもてなしをいただき、ありがとうございました。参加者の赤ちゃんが泣いても、ずっと抱っこして下さった大使の優しい笑顔を忘れません。
日本とベネズエラが音楽を通して、更に親交を深められれば良いなと思いました(^^)
ロシア連邦大使館
2019年8月27日(火)
みんなのFUJISAN地球フェスタWA2019神奈川「子どもサミット」の関連プログラムでロシア連邦大使館へ表敬訪問に行ってまいりました!
ロシア大使館の壁一面には、アーティストが描いた70年くらい前のモスクワの町の絵、窓には色とりどりのガラス細工、海外からのお客様をお迎えする広いお部屋にはきれいなシャンデリア。
一時間の表敬訪問はあっという間に終わり、最後はモスクワの町の絵の前で記念撮影!
お礼に、カツキッズが「梨に恋して」。翠天翔WITHハピネスダンススクールは「うたげ」の踊りを披露しました。今回も貴重な体験ができました。
ロシア連邦大使館の皆様、ありがとうございました(^^)/
イラク共和国大使館
2019年8月29日(木)
みんなのFUJISAN地球フェスタWA2019神奈川「子どもサミット」の関連プログラムでイラク共和国大使館表敬訪問に行ってまいりました!
クイズの賞品として、参加者全員にバッチをいただき、みんな大喜びでした。
イラクで一番食べる果実は椰子の実でデーツと言います。とても甘いので、デーツで作られたスイーツにはお砂糖が要りません。
イラク大使館の皆様の心温まるおもてなしと、まるでチョコレートケーキのようなデーツケーキ、イラクの伝統的ケーキのバスブーサ、デーツのクッキー、スパイスのきいたお茶、ジュースで、心も体も満たしていただいた素敵な時間を過ごさせていただきました。
子ども親善大使がイラクと日本の懸け橋となって、未来の子ども達に平和で幸せな世界を残していけたらと思います。
今回で今年の子どもサミット関連イベント大使館表敬訪問が無事終了いたしました。5カ国の大使館の皆様、本当にありがとうございました。